![]() |
|
町工場 | 総合 | 美容 | ファッション | インテリア | 家電 | 資格| 食料 | 個人開業 | 書籍 | ギフト | ホビー | CD・DVD |
←前に戻る | 最初のページ | 内容一覧 | 次へ進む→ |
■ややこしいのう | |
エクスプローラーが開きました。中味を見てみましょう。 |
![]() |
(1)左側の枠内に表示されているものです。だいたい同じと思います。windows98の場合少し異なります。四角いパソコンの形をしたものが 【ドライブ 】というものです。Aドライブ、Bドライブ と呼びます。Qドライブ は普通 【CDドライブ】 と呼びます。このとき右側枠内も同じように表示されています。このことを【ドライブの構成を見る】、あるいは表示するといいます。 |
![]() |
(2)ドライブのアイコンの上でマウスの左ボタンを1回クリックすると右側の表示が次の図のようにかわります。これは Bドライブ の中に記録されているフォルダを表示しています |
![]() |
|
![]() |
(3)今度は上(2)と違い Bドライブ の左にある ![]() |
![]() |
(4)これも(2)の場合に右側の枠に表示された物と同じで Bドライブ に記録されているフォルダの一覧を見ることができます。 |
■だからどうした | |
こんなことが何になると思う方もいるでしょう。でもこれを理解しなければ、これから先、自分でいろいろと保存しようという時にどこに保存していいのかわからなくなります。またソフトが保存したファイルを探すことさえできなくなります。なんでもかんでもマイドキュメントに保存しているのではないですか。何度も言いますが基本は大切です。ただソフトを使うだけなら必要ないかもしれません。 |
←前に戻る | 最初のページ | 内容一覧 | 次へ進む→ |